怪盗きっど」カテゴリーアーカイブ

丸山九段フォーカス 第3回

約1カ月ぶりの第3回です。
今回も順位戦B級1組から、▲鈴木八段vs△丸山九段をお送りします。

鈴木八段といえば振り飛車御三家の一人。一時期は居飛車もよく指していましたが、最近はまた振り飛車に戻っています。本局は▲7六歩△3四歩▲1六歩とし、△8四歩なら▲5六飛から中飛車の作戦を見せました。しかし4手目に△4二玉としたために▲2六歩。相がかりになりました。このお2人の相がかりとは珍しいですね。

本局では丸山九段の、端歩にフォーカスしたいと思います。

第1図は▲4六歩とした局面。(図面は便宜上すべて先後逆表示)
2014-01-24a
ここで△4四銀と出て5五歩を取りにいきたくなりますが、それには▲4五歩△5五銀▲3五歩△同歩▲5六銀で銀が死んでいしまいます。そこでじっと△9四歩と突きました。

第2図は△9五歩と突いたところ。次に△9六歩と取りこめば7~9筋を制圧できますが、この瞬間は何でもないので先手に攻めてくるよう催促しています。
2014-01-24b

第3図
2014-01-24c
次に▲2三歩成△同金▲4三歩成が見えています。△同歩と取るのが普通に見えますが△9六歩としました。
△同歩だと▲2三歩成△同金に▲2四歩や▲8二歩~▲3二銀でしょうか(合っているかどうかは自信なしです)。それでも後手良しだと思いますが、本譜はと金を作らせても構わない、と踏み込みました。

本譜はこの後、▲2三歩成△同金▲6六角△同銀▲7五歩と鈴木八段も食いつこうとしましたが、丸山九段が落ちついて対処しました。
9筋の歩も気になりましたが、後手玉の周りに金銀がいないのもすごいですね。

銘駒ずかん 第三回

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

銘駒ずかん執筆のバトンが回ってきましたので、たいした駒を使ってないですが披露します><

小学校1年生の冬、父が買ってきたものです。当時私が入院していたため、お正月に祖父母宅へ行けなくなり暇だったので教わりました。父はそれがなくてもそのうち教えるつもりだったみたいですがw
木の駒ですが値段は1,000円もしないと思います。
写真 13-12-31 1 17 43

おまけ
2年前に買った脇息。お値段約2,000円。これに左腕を乗せながらネットをしています。将棋のときには使いません。。。
写真 14-01-12 0 58 11

次回はShimaさんにバトンタッチ

犬山城(犬山市)~名古屋市内

ブルジョワではないけど名古屋市と犬山市に行ってきました。日帰りです。
名古屋には11時30分ごろ到着。東京駅から、のぞみで約1時間45分です。

名古屋駅の駅ビル(JRセントラルタワーズ)
PC100513

名古屋駅から徒歩5分ほどのお店でモーニングサービスを食べます。
ダウンタウンの浜田雅功さんや東野幸治さんも食べた小倉モーニングセット。
PC100515

日帰りなのでカフェでくつろいでいるヒマはありません。
目的地は犬山城、名鉄名古屋駅へ向かいます。が、名鉄名古屋駅は初見だと、どこに並べばいいのか確実に戸惑います。
名鉄名古屋駅は上下線各1本ずつの線路で、各駅から特急まで含めて25種別の電車を捌くそうです。カオスで個人的にはおもしろかったですw(写真はありません><)

犬山駅前
PC100555

国宝犬山城
PC100522

犬山城はこうして見ると、大きいお城とは言えません。
しかし、犬山城は室町時代の1537年に建てられ、国宝に指定されている4城のうち犬山城が最も古く、歴史があります。「行ってよかった日本の城2013」で2位を獲得しています。
回廊や漆喰の修理中でしたので足場や工事用のシートがあります><
PC100545

天守の中。城内の展示物は多くないです。
PC100540

天守からの眺め。欄干が腰ぐらいの高さしかないため、なかなかの迫力です。工事の足場がやっぱり残念です・・・
PC100527

PC100529

門前通りから。左手に見えるのが縁結びの神社。ピンクのハート型の絵馬がたくさん供えられていました。右手の神社の奥に犬山城があります。
PC100551

犬山城を後にして名古屋市に戻ります。向かった先は名古屋市科学館。世界最大の直径35mのプラネタリウムが有名です。

建物外観。この球体部分がプラネタリウムになっています。
PC100577

屋外展示のH-ⅡB型ロケット。直径5.2m、全長46m。
純国産ロケットとしては最大の大きさで本物のロケットは全長57m、全備重量は531t、初号機は2009年に種子島から打ち上げられたそうです。
PC100578

屋内展示。
写真は高さ9mの竜巻を作りだす装置「竜巻ラボ」。
この他にも2基のコイルによる120万ボルトの放電を見れる「放電ラボ」などがあります。
PC100581

次に、名古屋の繁華街「栄」に行きます。
栄にある名古屋テレビ塔は高さ180m、1953年完成の日本で最初の電波塔です。
観光ガイドブックなどでも、このテレビ塔やテレビ塔の展望台からの景色がよく載っています。

ということで当ブログでも載せます。上の写真が15時、下が21時です。ネオンも一緒にお楽しみください。
PC100572
PC100608

テレビ塔の南側
PC100563
PC100611

テレビ塔の西側、名古屋駅方面。駅ビルのタワーも見えます。
PC100560
PC100621

名古屋の大通りの1つ「錦通」。観覧車が付いているビルはサンシャイン栄。SKE48の劇場がビルの2階にあります。
PC100628

名古屋城
PC100605
行ったときには閉門していたのでこれが精いっぱいの写真。
昼間に乗ったタクシーの運転手さんには「名古屋城は行っておくべきですよ~」とおすすめされていましたが、時間の都合上行けませんでした;_;

おまけ。昼食の味噌煮込みうどん
PC100595

おわり

丸山九段フォーカス 第2回

丸山九段フォーカス第2回は前回に引き続き順位戦B級1組から
▲丸山九段(5勝3敗)vs△畠山鎮七段(4勝4敗)です。

戦型はゼロ手損角換わり。
第1図まではよくある進行です。ここで▲1八香や▲6六歩などして間合いをはかりながら仕掛けを探る細かい駆け引きが多く見られます。

2013-12-07a

が、本譜はいきなり▲4五歩△同歩▲同銀△同銀▲同桂△4四銀(第2図)と進みます。この次の手が本局一番のポイント。

2013-12-07b

丸山九段、▲5四銀と歩頭に銀を打ちました(第3図)

2013-12-07c
△同歩は▲7一角があります。受けるかと思われましたが攻め棋風の畠山鎮七段、△8六歩▲同歩△4五銀▲同銀△6九銀▲4三歩△同金▲4四歩と攻め合いになりました。
途中△8六歩▲同歩のところで大石六段が△4三歩▲7一角△8三飛から粘る順を候補に挙げました。
受けに回った場合でも攻め切れるのか、気になるところではありますね。

<本譜からちょっと脱線>
この銀打ちを見て今期NHK杯の飯島七段戦を思い出しました。
A図は丸山九段が△8六銀と持ち駒の銀を打ったところ。激しいです。。。
激辛流と評されるように受けのイメージが強い丸山九段ですが、こういうふうに激しく切りこんでくる手を指すこともあります。

2013-12-07e

話を本譜に戻します。
しばらく進んで第4図。▲6二飛の王手に△4二歩と受け▲4三歩と打ったところ。
これが手筋の歩で、△同玉でも△同竜でも▲6一馬が厳しいです。この後は、竜と金で後手玉を包囲して丸山九段が勝ちました。

2013-12-07d

丸山九段フォーカス 第1回

これまで旅行ネタばかり書いてきたけどブルジョアじゃないので頻繁に旅に行ける訳もなく・・・

ということで将棋ネタで1つ始めたいと思います。
題して「丸山九段フォーカス」。
丸山九段に焦点を当てて、丸山九段の対局を紹介するコーナーです。
なぜ丸山九段にフォーカスするのか一応説明しますと、それは丸山九段のファンだからですw
Shimaさんの「C級ウォッチング」のような為になる記事は書けませんが、暖かい目で見ていただければと思います。

では本編。

第1回は順位戦B級1組より対松尾七段戦です。
先手番の丸山九段は4勝3敗、後手番の松尾七段は5勝2敗で昇級3番手です。

本局はいきなり松尾七段ならではの工夫が現れました。
それが6手目△9四歩(第1図)。狙いは私にはよく分かりませんが、松尾七段はときどき用いているようです。
2013-11-21a

松尾七段の一手損角換わりになり、丸山九段に馬を作らせる代わりに松尾七段が先手陣を凝り形にしたという主張を持って迎えた中盤戦。松尾七段が歩を突き捨てて攻勢を取ろうとしています。
ここで丸山九段は残り7分まで考えて▲4五歩と先手から突きました(第2図)。これには△3七角成▲同桂△2六角▲3八金△1五角が目につきます。
しかし松尾七段は馬を取らずに1四歩と攻めを催促。上述の変化は、1五角と香を取って駒得になっても角の働きが悪く、角が持ち駒になり自由に使える先手の方が得と考えたのかもしれません。
2013-11-21h

そして本局の一番のハイライトが第3図
松尾七段が7九にいた角を△4六角成として、これが先手玉の詰めろ。▲7四玉は△7六竜~△7三馬とやられて先手ダメでしょう。
持ち時間残り3分の丸山九段は1分考えて▲4一銀と打ちました。

2013-11-21f

以下、△同玉▲5二銀△3一玉▲3二金△同玉▲4三銀不成△同銀▲4一角△3一玉▲3二金△同銀▲同角成△同玉▲2三銀△4一玉(※)▲4三香△5一玉▲4二香成(第4図)で松尾七段投了です。
2013-11-21e

投了以下は、△6一玉▲6三竜△7一玉▲7二歩△8一玉▲8三竜△8二合▲9二香成。最後は9五の香車まで働く27手詰み(※△3一玉と逃げれば手数が2手伸びるので29手詰み)。
時間が少ない中での丸山九段の終盤力が光った一局でした。

丸山名人

宝物の1つ。

6年間静岡に住んでいたので、名人VS静岡県アマ名人の公開模範対局を見に行く機会がありました。
といっても、見に行ったのは10年以上前の丸山名人のときだけですが。。。

対局後の抽選で当たった丸山名人の色紙。
名人から手渡しされて感激しました。それをきっかけに丸山ファンになりました。
丸山名人復位を願っています!
丸山名人

めんま → まどか→ 階段

アニメ原作の映画はコナンぐらいしか見ない私ですが、今回2つ見てきました。

「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(以下、あの花)
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」(以下、まどまぎ)
です。

この2作品は知り合いに勧められて見るようになったのですが、大人も楽しめる作品でおすすめです。

あの花は8月末公開だったので人も多くなくゆっくり見れました。
ラストちょい前ぐらいのシーンは泣けます;_;
ZONEのsecret baseとあの花は親和性がありますね。ZONE大好き大平五段も見ていたらきっと感動していたことでしょうw

まどまぎは公開第1週目ということもあり大盛況。
上映開始2時間前なのに400の座席が完売するくらいです。。。1日に10回放映してて私が見るのは22時開始なんですけど・・・
上映開始までお茶を飲みつつまったりしており、開始15分前に映画館へ。
しかしわたしの目の前に飛び込んできたのはビルの外でエレベーター待ちの大行列。エレベーター3台あるんですけど30mぐらい並んでました。時間的なことを考えて受付がある9階まで階段です・・・

映画の内容は想像を超える展開で賛否両論あるかもしれないです。ただ内容もバトルシーンもアツいです。

あの花もまどまぎも来場者特典で色紙をもらいました。まどまぎは5種類あってランダムで1種類をもらう形式です。
かわいい!
あの花

まどまぎ

松本城、旧開智学校など松本市~善光寺など長野市

はやく起きた朝は・・・長野に行こう

本州の東日本では長野だけ行ったことがなかったので長野に行ってきました。
正直長野に観光スポットなんてろくにない(ごめんなさい)と思っていましたが、行けば意外と楽しめるもんです。

8時ちょうどのあずさ2号・・・ではなく新宿10時発のスーパーあずさ11号で松本へ。松本着12:31です。
PA060410

松本駅構内 「ようこそ 湧水の城下町 松本へ」の横断幕
PA060412

松本駅前
PA060484

松本駅
PA060415

松本城へ行くことは当然として、昼ごはんをどうするか。
観光案内所のお姉さんに長野のおすすめ食べ物とお店を聞いたところ、信州そばというのが名物らしいのでおすすめされたお店へ。
そばの写真を載せてもあれなので写真は割愛。普段食べているそばより細麺でした。

仲町通り。白壁となまこ壁の土蔵が立ち並ぶ趣ある町通り。ここにお蕎麦屋さんが集中しているらしい。
PA060421

松本駅から徒歩15分ほどで松本城
PA060427

天守閣写真その1&2
PA060454

PA060450

今までいくつか城郭観光してきましたけど、松本城はすばらしいです!
行って良かった城ランキング4位に松本城あるのも納得ですね(ちなみに1位熊本城、2位犬山城、3位松江城)。
やっぱ靴を脱いでしっかりと城の中を見ることができるというのはポイント高いです。
帰りにはさっきまでいなかった鎧を着たお侍さんがいたので写真を撮ってもらいました。なにげに今日の観光の中で一番の思い出かもしれないです。写真は割愛します。

中には火縄銃の展示物などさまざま
PA060435

城兵の詰め所
PA060433

城内の階段。5階へ上る階段は傾斜が急で61度あるらしい。松本城内の階段はどれも傾斜が急です。
まつもとじょう

最上階(天守6階)から松本市中心部の眺め
PA060438

松本城から徒歩5~10分。
重要文化財に指定されている旧開智学校へ。外観がおしゃれです。

明治時代に建てられた擬洋風建築の小学校
PA060469

PA060468

校舎内は当時の机や開智学校の成り立ちなどが展示されています。
PA060462

PA060463

続いてTripAdvisorによる「行ってよかった無料観光スポット2013」で13位に入った松本市アルプス公園へ(ちなみに1位富山県の黒部ダム、2位大阪府のインスタントラーメン記念博物館、3位静岡県の航空自衛隊浜松広報館)。

天気が良ければ北アルプスが綺麗に見えるはずなんですが、残念ながら曇りです!
PA060471

このローラー式の滑り台やったけど意外と怖かった。。。
PA060476

以下、園内の写真3点
PA060477

PA060473

PA060478

アルプス公園から松本駅まではタクシーで15分ほど。
タクシーの運転手さんによると、松本・塩尻・安曇野の子供は中学生のときに2800mの登山をするみたいです。ご自身の趣味は登山なようです。中学生の時の登山も影響しているようです。
昨日はいい天気だったのにタイミング悪かったねーなどをお話して松本駅へ。

松本駅から特急で1時間ほどで長野へ。
長野に着いたのは18時前でしたが、暗い! 陽が落ちるのは早い、もう秋ですなぁ。。。
ということで写真はあまり撮れませんでした・・・

長野駅前
PA060490

長野駅からバスで15分。
有名な故事に「牛に引かれて善光寺参り」なんてありますが、もちろん現代に牛はいません!

仁王門
PA060491

仲見世通り
PA060492

山門
PA060496

本堂。画像が粗いのはあしからず。。。
PA060502

19時前。ぞろぞろとたくさんの人が本堂へ。
何があるのかと聞いてみると「お十夜」という、10月から11月にかけて浄土宗のお寺で行われる念仏を唱える会があるそうです。せっかくなので参加して善光寺見学は終わり。
もっと早い時間に行くと本堂の内陣参拝もできます。

帰りに長野の地酒をひっかけつつ長野名産の「信州サーモン」と「バイリング茸」を食べて帰宅。

初めての・・・

麻雀の話

役満でもないのに、なかなか目にすることがない役ってありますよね。
代表的なのが二盃口と三色同刻ではないでしょうか。
この2つは今まであがったことがありませんでしたが・・・

三色どーこー

さんしょくどーこー!
レアな割には2翻しかないのがちょっと残念><

棋力レーダーチャート

すごーく手抜きな更新

自分の将棋ウォーズの棋力レーダーチャート
戦術力がMAXの4.0になりました。記念にスクショ保存
戦術力って定跡手指していれば上がるらしいですね。反対に芸術力は定跡外の手を指せば上がるとか。。。
そう考えると戦術力と芸術力の両立ってかなり難しいんじゃ・・・
download

この後3戦指したら戦術力4.0じゃなくなったけど(´・ω・`)